top of page


3学期が始まりました。
1月15日(水)、 本日から3学期が始まりました。始業式では6年生の 金澤さん と5年生の 館山さん が、冬休みの思い出と3学期に向けての意気込みを発表してくれました。 冬休み中にも、新春書初め会や学習会(イングリッシュキャンプ・プログラミング教室・福祉体験)など、普段体...
choukou
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント

函館市小学校合同音楽会へ全校で参加しました。
11月30日(土)函館市小学校合同音楽会へ戸井学園全校で参加しました。当日は後期課程による「春に」と前期課程による「すてきな友達」、そして全校児童生徒による「COSMOS」の3曲を堂々と合唱し、会場の皆様から大きな喝采をいただきました。...
choukou
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:125回
0件のコメント


全校集会(レク)を行いました。
本日27日(水)5時間目に、本校1年生から9年生まで全校児童生徒による集会(レク)を行いました。企画から準備、当日の進行など、シニアステージの生徒が全校で楽しめるよう「宝さがしゲーム」や「全校かくれんぼ 」など自主的に考えて実施しました。みんなで行うレクは “とっても” 盛...
choukou
2024年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


戸井幼稚園へ訪問
8年生が戸井幼稚園へ訪問しました。 当日は園児たちと楽しく遊び、家庭科の授業の一環で準備してきた「本の読み聞かせ」をさせていただきました。セリフに強弱をつけたり感情を込めたりした朗読は、園児たちを惹きつけ、お互いに実りの多い貴重な経験をさせていただきました。
choukou
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


大沼岳陽学校と5年生が交流しました
11月7日(木)、本校の5年生が大沼岳陽学校の5年生をお招きして、お互いの総合的な学習の時間の発表を行いました。本校からは宿泊研修・函館西部地区のまとめを発表し、大沼岳陽学校の皆さんからは大沼の環境に関わることを発表してもらいました。...
choukou
2024年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


地域公開参観日を実施しました
11月1日(金)3・4時間目の授業を地域の皆さまにもご案内して公開し、併せて学校図書館の開放も行いました。 3時間目は5.6年生による総合的な学習の時間の発表や7.8.9年生による合同音楽での箏の演奏など、これまでの取組の成果を来校の皆様にもお伝えすることができました。...
choukou
2024年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:127回
0件のコメント


大泉市長来校
23日(水)、児童生徒の登校に合わせて、函館市の大泉潤市長がお越しになり、本校の朝の挨拶運動に参加されました。 登校したすべての子どもたちを笑顔で迎えていただき、その後、各教室では「みんな違ってみんないい」とお言葉をかけられ、「あなたはあなたのままでステキですよ」と子ども...
choukou
2024年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


地域見守り下校を行いました。
18日(金)本校1.2年生の下校時に釜谷町会と小安町会のご協力をいただき、見守り下校を実施しました。当日は警察署の皆様もお越しいただき、交通安全と防犯に対する安全対策の意識を高めることができました。 いつも地域の皆様の温かいまなざしに、子どもたちも安心して登下校をしており...
choukou
2024年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


交通安全 セーフティコール
10月10日(木)、ジュニアステージで交通安全のセーフティコールを実施しました。 「安全運転お願いします」と行交うドライバーに手作りのしおりと啓発物を手渡し笑顔で受け取っていただきました。その後、路上にて交通安全と書かれた旗をなびかせ、安心、安全な地域づくりに貢献できました。
choukou
2024年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント


AIRDO 航空教室実施
10月9日(火)AIRDOから講師の先生方をお招きして航空教室を実施しました。1日の業務の流れや飛行機が飛ぶ仕組みなど整備士の方やキャビンアテンダント、パイロットの皆様から子どもたちへ語りかけていただきました。体験教室では、機内アナウンス体験や制服の着用など貴重な体験をする...
choukou
2024年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


第4回 清珠祭を開催しました。
10月5日(土)、開校して4回目となる文化祭「清珠祭」が開催されました。今回のテーマは輝け「個性」!華~百花繚乱 輝け清珠 です。当日は吹奏楽部の発表をはじめ、各ステージによる劇やダンス、音楽の発表にコントと盛りだくさんのステージを披露しました。また、前期課程、後期課程、全...
choukou
2024年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント

秋の遠足を実施しました
9月13日(金)に1年生から4年生のジュニアステージでは、「秋の遠足」を実施しました。目的地である『笹流ダム』でジュニアステージ全員がステージリーダーが企画した鬼ごっこやボッチャなどのゲームに取組、秋の楽しいひとときを過ごしました。
choukou
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント

秋の避難訓練を実施しました。
本日、火災発生を想定し、全校児童生徒と教職員で避難訓練を実施しました。子どもたちは真剣な面持ちで参加し、集団行動における協力の大切さを学びました。 今回は小安消防署の協力で、煙りが充満した教室での、焼けた匂いと視界のない恐ろしさなどを実際に体験することができ、避難時の大変さ...
choukou
2024年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


8年生宿泊研修2日目
8年生の宿泊研修2日目がスタートしました。みんな元気に朝食をいただきました。 本日はキャリア学習の一環として高校訪問で柏稜高等学校へ向かいます。将来について考える貴重な機会をいただきました。 昨日の入館式の様子 2日目スタート 無事帰着
choukou
2024年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:165回
0件のコメント


8年生宿泊研修に出発
本日から1泊2日の日程で8年生が宿泊研修に出発しました。1日目は江差にて【かもめ島マリンウォーク】を体験したり姥神神社などを巡る【自主研修】をしたりと歴史や文化、自然にふれる貴重な体験をします。 仲間と共に、たくさん見て、感じ、語り合う旅の始まりです。
choukou
2024年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:180回
0件のコメント


アドベンチャートラベル体験
函館市観光部企画によるアドベンチャートラベル体験会in汐泊川に本校の表現力向上活動【TOIクラブ】で参加してきました。今回は、汐泊川でのカヌー体験。大自然の壮大さを全身で受け止め、野生生物や水中観察をしながらの川下りに、地域のステキをたくさん発見しました。
choukou
2024年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:116回
0件のコメント


夏休み学習会開催!
8月19日(月)20日(火)の2日間、夏休みの学習会を開催しました。仲間とお互いに自主学習に取り組むことで学習意欲を高め、貴重な学びの機会を共有しました。 1・2年生は本校ALTクリセル先生を講師に楽しく英語に親しむ活動を通して体を動かし、笑顔の絶えない時間を過ごしました。...
choukou
2024年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


函館市部活動地域移行通信(No.2) のご案内
函館市教育委員会より「部活動地域移行通信」が届きました。部活動の地域移行に係る函館市の状況を把握するという観点でご覧いただければ幸いです。
choukou
2024年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


5年生宿泊研修2日目
全員元気に2日目の朝を迎えました。函館の魅力について探るための自主研修では貴重な体験や観光客の方々へのインタビュー活動などたくさん見聞を広める事ができました。 本日は座禅体験や函館公園での研修を行います。
choukou
2024年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:153回
0件のコメント


5年生 宿泊研修へ出発しました!
本日7/4(木)、5年生が函館市内の宿泊研修へ出発しました。 1日目午前中は五稜郭タワー、函館奉行所を見学しました。 昼食をふるる函館で食べて、午後から元町方面の自主研修をします。 今日は気温も上がりすぎず、快適に研修出来そうです。
choukou
2024年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:158回
0件のコメント
bottom of page